幡ヶ谷に住むラーメン好きが選ぶ!幡ヶ谷でお勧めしたいラーメン店まとめ

渋谷区の北に潜むラーメン激戦区「幡ヶ谷」

渋谷区の北にある街「幡ヶ谷」、京王線だと来ることはできず、京王新線だけで行けるというアクセスの悪さを持つこの街であるが、なぜか人気ラーメン店の数々が潜んでおり、同時に新規店の登場や逆に閉店も多いエリアである。今回は、そんな幡ヶ谷でお勧めしたいラーメン店を幡ヶ谷に住むラーメン好きがご紹介します!ミシュラン掲載の人気店から気になる新店まで話題の店がそろいました。(すべて実際に訪問しています)

ミシュラン掲載ラーメン店『金色不如帰』

幡ヶ谷で間違いなく一番お勧めしたいラーメン店がこちらの『金色不如帰』。ミシュランビブグルマンに掲載される人気店です。場所は、幡ヶ谷駅から徒歩5分ほど、六号坂商店街から少し路地に入ったところにあります。

金色不如帰は、”三毛作”という特殊な営業形態をもち、曜日によって屋号、そして提供するメニューが変わります。土曜日~水曜日は『金色不如帰』として営業。蛤を大量に使用した貝汁そば専門店です。木曜日、金曜日は別ブランドとして営業しています。詳しくはこちらの記事をご覧ください(幡ヶ谷の人気ラーメン店『金色不如帰』訪問前に知っておきたい!全メニューと入店しやすい時間帯の情報大公開!

こちらが基本の「醤油そば 800円」。大量のを使用し、豚のスープと和風出汁を合わせたスープが特徴、着丼と同時に上品で心地よい蛤の香りが広がります。麺は、三河屋製麵の全粒粉入り中細ストレート。ほどよいもっちり感と素晴らしいのど越し。麵をすするとハマグリのスープの香りがより際立ちます。並ぶこともしばしばありますが、行く価値のある名店です。

店名:金色不如帰(こんじきほととぎす)
電話番号:03-3373-4508
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目47−12
席数:8席
営業時間:11:30~15:00、18:30~22:00

ロックな雰囲気でガッツリラーメン『ねじ式』

先ほど紹介した金色不如帰のすぐ近く(歩いて10秒ほどの距離)にあるラーメン店『ねじ式』。店内に入るとKissなどのロックバンドの写真やフィギュアが並び、BGMもロックが流れています。

こちらは「特味噌らぁめん 1,000円」。見た目は、きれいめな二郎系、背油たっぷりのスープにもやし、挽肉、大判なチャーシューが4枚、そして味玉。がっつり行きたいにおすすめな一杯です。

店名:ねじ式
電話番号:03-3375-2242
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12 田口ビル1F
席数:9席
営業時間:11:30~15:00、18:00~22:00

2017年OPEN『名前のない中華そば屋』

2017年4月にOPENしたラーメン店『名前のない中華そば屋』。その名の通り、店頭に名前はなく、中華そばとつけ麺とだけ書いてあります。場所は幡ヶ谷駅から徒歩7分ほど中幡小学校の近くです。

山岸さんの旧東池袋大勝軒で修行し卒業した店主がひとりで切り盛りされるこちらのラーメン店。OPEN当初はラーメン好きの間を中心に話題となり、立地の悪さに関わらず毎日列ができていました。(最近は並ばずとも入店できます)

こちらが、「特製中華そば 980円」。なみなみの透き通った醤油スープに大判のチャーシュー、メンマ、なると、半熟卵。麺は店内にある製麺機でつくられた加水率高めのもちもちタイプ。大勝軒系ラーメンが好きな人なら絶対に行きたいお店です。

店名:名前のない中華そば屋
電話番号:なし
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷3-16-3
席数:6席
営業時間:12:00~14:00頃
(平日限定で夜営業も行っているようです)

新潟の長岡ラーメンを提供するお店『我武者羅』

幡ヶ谷駅北口から徒歩3分、甲州通り沿いにあるラーメン店『我武者羅』。新潟の長岡ラーメンを提供するお店です。土日は新潟濃厚味噌弥彦として営業する二毛作店です。

こちらが「全のせラーメン 1,000円」。生姜がたっぷり入ったポカポカ系スープ。途中からの生姜増しもOKなので生姜どんどん入れちゃいます。具材は、チャーシュー、メンマ、青菜、かいわれ、海苔、味玉。麺は中細ストレート麺。新潟に行かずとも食べられる長岡ラーメンをぜひ!

店名:我武者羅
電話番号:03-6772-7200
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-1-5 弓ビル 1F
席数:11席
営業時間:11:30〜15:00、18:00〜23:00

鴨だしラーメン『麵屋福丸』

幡ヶ谷駅南口から笹塚方面に徒歩5分、2017年4月にOPENしたラーメン店『麵屋福丸』。店主は麵屋武蔵出身の方だそうです。OPENしたばかりとあって店内はとても清潔感があります。

こちらが「特選鴨だし醤油ラーメン 1,000円」。スープは岩手県産鴨をゆっくり炊き上げた鴨感MAXなスープ。ラーメンというよりかは鴨そばな感覚。チャーシューも同じく岩手県産の鴨ロース、低温調理された鴨はしっとりしており噛むほどに旨みが増します。今後の進化にますます期待が高まります。

店名:麵屋福丸
電話番号:03-6276-0027
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷1-9-6 リッツ幡ヶ谷1階
席数:14席
営業時間:11:00~15:00、18:00~22:00
(土日祝は21時までの営業)

燕三条背脂煮干中華そば 『心や』

 幡ヶ谷駅北口から徒歩2分、赤提灯が目印のラーメン店『心や』。看板にもありますが、深夜3時まで営業しており、幡ヶ谷で一番遅くまでやっているラーメン店です。飲み会帰りなど夜遅いときには結構重宝します。

こちらが、「中華そば 750円」。見るからに背油たっぷりのラーメンです。見た目だけでなく香りもインパクトあり、煮干しの香りがぐんぐん来ます。麺は中太の縮れたウェーブ麺、背油たっぷりのスープにとてもよく合います。

店名:心や
電話番号:03-3376-3370
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-19-2
席数:10席
営業時間:11:30〜15:00、18:00〜翌3:00

六号坂通り坂下のラーメン店『うら裏』

 幡ヶ谷駅北口より徒歩7分ほど、六号坂商店街を抜けて坂を下った場所にあるラーメン店『うら裏』。

こちらが「特製しょうゆラーメン 1,050円」。ぱっと見、新宿の不運時を思わせる見た目。魚介スープに、中太縮れ麺。麺は結構コシがあります。つけ麺やまぜそばもあるオールラウンドなラーメン店です。お店の方も気さくな方でほっこりします。

店名:うら裏
電話番号:03-6300-4699
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷3-11-9 1F
席数:8席
営業時間:11:30~14:30、18:00~25:00

背油チャッチャ系『特麺コツ一丁ラーメン』

 幡ヶ谷駅南口から徒歩3分ほどにあるラーメン店『特麺コツ一丁ラーメン』。通称”コツイチ”。北の不如帰に対して南のコツイチ、幡ヶ谷を代表するラーメン店です。夜遅い時間でもサラリーマンを中心にいつも埋まっています。

こちらは「生のりラーメン 800円」。背油チャッチャ系のラーメンの上にたっぷりの海苔。レンゲの上にはニンニクがのっています(ニンニクなしもできます)。他にも、メンマとチャーシューの切れ端がのったつまみはたったの100円、ビールを頼む方も多いです。ちょい呑みしたいときにもおすすめです。

店名:特麺コツ一丁ラーメン
電話番号:03-3374-7008
住所:東京都渋谷区幡ケ谷1-5-7 清水ビル 1F
席数:11席
営業時間:18:00〜翌2:00

幡ヶ谷唯一の家系ラーメン店『武蔵家』

幡ヶ谷駅北口からたったの1分、幡ヶ谷で唯一の家系ラーメン店『武蔵家』。真っ赤の外観が特徴です。

こちらは「ほうれん草増しラーメン中 850円」。ライスは無料で好きなだけ食べられるのも嬉しいポイントです。 家系らしいもっちりした太麺、訪問した日はカタメで注文しましたが、その湯で加減も好みでした。駅近で安価にお腹いっぱい満たしたい、そんなときにおすすめのお店です。

店名:横浜らーめん武蔵家
電話番号:03-5350-9224
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-4 幡ヶ谷定石ビル 1F
席数:29席
営業時間:11:00~翌2:00

幡ヶ谷で食べる熊本ラーメン『桂花』

幡ヶ谷駅北口から徒歩1分のところにあるラーメン店『桂花』。東京では新宿や渋谷を中心に数店舗展開するチェーン店です。

こちらが「桂花拉麺 720円」。鶏ガラの白湯スープに黒いのはマー油。固めの中太ストレート麺も相性がよいです。ラーメン激戦区の幡ヶ谷では目立たない存在ですが、今後の進化に期待がかかります。

店名:桂花
電話番号:03-6276-2115
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-3 幡ヶ谷駅前サンクスビル 1F
席数:24席
営業時間:11:00~23:00

幡ヶ谷駅から一番近いラーメン店『ぼっけもん』

幡ヶ谷駅北口から徒歩0分、屋根づたいにそのまま入店できるラーメン店『ぼっけもん』。

こちらは「ラーメン 650円」。ラーメンの平均単価800円近くにあがってきている世の中でいまだ600円台でラーメンの食べられるお店です。器が金属製なのも特徴ですね。訪問時は基本のラーメンを頂いたのですが、口コミよるとニンニクラーメンもおすすめだそうなので、次回はぜひそちらを頂いてみたいと思います。

店名:ぼっけもん
電話番号:不明
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-4 幡ヶ谷中央ビル1A
席数:8席
営業時間:11:00~15:00、17:00~24:00

まとめ

今回は、渋谷区幡ヶ谷にあるラーメン店をご紹介しました。これからも随時情報更新していきます!幡ヶ谷に行った際には、ぜひ今回紹介したラーメン店のどこかに訪問してみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする